2010年1月アーカイブ

井の中の日本

| コメント(0) | トラックバック(0)

前職はグローバル展開をしている外資系企業(入社後に資本提携をして外資になった)だったのだが、そこでの欧米流というかグローバル企業のビジネスの流儀を経験できたのは非常によかったと思う。

たった一社の経験ではあるけれども、グローバル企業のビジネススタイルや行動原理についての片鱗は理解できたよう気がする。

日本流とくらべて良い点、悪い点あるのだが、国内でビジネス活動するにしても、いやおう無しグローバル化している現在において、グローバル企業の行動原理を理解できるかどうかは、企業のサバイバルに大きく影響してくるのではないかと思う。

以下に紹介するビデオは夏野さんをぐぐっていて見つけたものだが、夏野さんが海外進出やグローバル化を進めることのできない日本企業の体質について、「理解できない」としている歯がゆさについてすごく共感することができたのも、外資での経験があってこそだとおもう。

インフォシスの人の話も、インドの一企業がグローバル企業を目指して海外進出し苦労して体得した経験に基づいた活きた話だなぁという感想です。

でも、こういった話の貴重さ理解できるビジネスパーソンがどれだけいることやら・・・

理解できる人が増えてほしいものです。

 

愛を感じる動画

| コメント(0) | トラックバック(0)

ニコニコ動画では、面白い動画やかっこいい動画をたくさん見ることができますが、私が一番好きなのは愛を感じる動画です。

作者の強い思い入れが、表現された動画といってもいいかもしれません。

 

 

ボーカロイドへの愛を感じる素敵な作品ですね。

今後も、愛があふれている色々な作品に出会いたいと思いますし、また、紹介していきたいと思います。

今年の目標

| コメント(0) | トラックバック(0)

あけまして、おめでとうございます。

一昨年のリーマンショック以降、急速に世の中の、特に日本の常識というか、性質に変化、変質がおきてきているように感じます。

いまさら何をといわれるかもしれませんが、変化自体はもうずっと前から、この21世紀の最初の10年間で特に顕著に地殻変動を継続していて、一昨年あたりから地表にその片鱗があふれ出てきたというところでしょうか。

前世紀では景気・経済は循環していて、良い時もあれば悪いときもある。今は景気が悪いけどもう少しするとまた良くなるよという感じで、事実バブルは繰り返され世の中全体的に、景気がよくなったり悪くなったりを繰り返していました。

21世紀でも、同様な景気の循環はあるとは思いますが、きっと前世紀のように世の中全体の人がそれを実感するということではなくなるような気がしています。

高度成長を促進して経済活性化を!というのはお隣の中国ではいえても、日本では低成長経済、もしくは、マイナス成長がスタンダードになって、それにうまく適応・応用できた企業や個人が伸びていくんじゃないかなと感じています。

と、いずれにしても、変化の時は常にチャンスの時です。

どんな年になるかは自分次第ということで、今年の目標です。

 

1.特に意識して常にニコニコしてみる。

2.周りの人や世の中の人をニコニコさせる努力をする。

 

先が見えないからこそ、「笑う門には福来る」ということでいきたいとおもいます。

まぁ、去年もニコニしてたんですけどね^^

そして、熱さも必要かな^^

 

 

2023年4月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年7月です。

次のアーカイブは2010年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。